 |
まずはデザインを下書きします。文字を入れたりする場合はもちろん左右反対になりますので逆に書いておきます。 |
 |
普通はペンのほうが見やすいですが、黒檀などは鉛筆のほうがわかりやすいです。
|
 |
大き目の平刀を使って大まかに輪郭を出します。刃を横から入れて繊維をカットする感じ。 |
 |
次に刃を立てて輪郭を整えます。
|
 |
凹んだ部分はまずまっすぐに刃を入れて、 |
 |
次に斜めに入れてやるとやりやすいです。 |
 |
今度は先の細かい彫刻刀(これは銅版画用のもの)を使って内側の輪郭をカット。 |
 |
小さい平刀を使ってその中をさらっていきます。 |
 |
ひとまずこんな感じで彫りあがりました。
|
 |
スタンプで押してみておかしなところがあれば微調整します。 |